msekino
【開催報告 7月21日(土)】わくわくおやこ音楽会in馬車道
2018年7月25日 開催報告
第3回のわくわくおやこ音楽会は、 1歳~小学生までの子どもたちとお母さまお父さまにご参加いただき 満席にて開催いたしました。 2ヶ月に一度「馬車道おやこ音楽会」に参加することで 子どもたちが目ざすことは ①きれいな音色を …
【開催報告 7月4日】無料オンライン子育て相談
今回のご相談で三つの事柄をお話していただきました。 ①今まで私は 「ピアノを習わせたいけれど、子どもは模倣がうまくできないので、いつ習わせるのが適当かわからなかったです」 ②相談を受けて私は 「無理にやらせようとするのは …
【開催報告 6月の親子グループレッスン】子育てピアノカレッジのご感想
2018年7月1日 子育てピアノカレッジ開催報告
子育てピアノカレッジで学んでいるお母さまからのご感想です。 日々のアプローチの大切さを改めて感じました 日々の子育ての中でいつも「どうしたらいいのだろう」と悩むことが多く、 「成長していく中で自然と解決していくだろう」 …
【開催報告 6月29日】 無料オンライン子育て相談のご感想
久しぶりに子どもの気になることを先生に相談しました。 今までどうにかしなければいけないなと思っていて、でもそのままの状態になってしまっていたことに重い腰を上げるきっかけを作っていただいたと思いました。 また「これとこれが …
【開催報告 6月27日】無料オンライン子育て相談会
子育て相談でよくあるご質問は、 「はじめでの習い事はなにがよいの?」 とか。 「コンサートに参加するまでにどんなことをするとよいの?」 とか。 「いつから習い事を始めたら良いの?」 とか。 「どんな先生がうちの子に合って …
【開催報告6月25日】子育てピアノカレッジでお友達に自分の気持ちを伝える方法を学びました
2018年6月26日 子育てピアノカレッジ
子育てピアノカレッジは、親子でピアノが弾けるようになる個別レッスンと 親が発達心理学やコミュニケーション心理学セミナーを受講するプログラムです。 1年間かけて子どもたちが学んでいるのは「社会性の発達」と「お友達との関係」 …
【開催報告 音楽発達心理士®認定講座】初級クラス6月22日、保育士の感想をご紹介
2018年6月26日 音楽発達心理士®養成事業
セミナーでは相談対応のロールプレイを行いました。 ロールプレイはひとりではできません。同じお部屋や、離れていてもオンライン で受講する仲間が一緒にいることで、自分だけでは気付けなかったことの発見があったり、嬉しい プラス …
【開催報告6月23日】子育てピアノカレッジでお友達を褒める方法を学びました
2018年6月23日 子育てピアノカレッジ開催報告
子育てピアノカッレジは、個別のおやこピアノレッスンと、 お母さまがたの子育て心理学のお勉強をするグループレッスンです。 今回は「しつけ」ってどうしたらよいの? 子どもの年齢に合わせて、またその子の状況によって対応する必要 …
【開催報告6月15日part2】 「ピアノの先生向け発達心理学セミナー」
2018年6月18日 開催報告
ピアノの先生のストレスを軽くするワーク ピアノの先生がたに 「レッスンで困ったこと、こんなことはありませんか?」とよくあるお困りごと のご説明をしてから、 「先生が日々のレッスンで困っていることはありませんか?」 と考え …
【開催報告6月15日part1】「こんなピアノの先生に習いたい!」3~4歳児の発達心理学セミナーin山野楽器武蔵小杉店
2018年6月16日 開催報告
6月15日(金)山野楽器 武蔵小杉店にて、当協会の音楽発達心理士®スペシャリストが講師として、ピアノの先生向けの発達心理学セミナーに登壇いたしました。 皆様にお知らせが1か月を切っていたにもかかわらず、前日、当日のお申込 …