「音楽発達心理士Ⓡ」は音楽を楽しみながら心を育む専門家です。音楽で子育て相談・発達支援を行います。
お電話でのお問い合わせはこちら
TEL 0466-65-0987
受付時間 10:00 - 17:00 [ 月~金 ]
MENU
メニューを飛ばす
音楽発達心理士®
養成事業とは
音楽発達心理士®養成事業とは
音楽発達心理士認定講座 受講生の声
活動実績
基本となるカリキュラム
音楽発達心理士®の仕事は
講座で学ぶ
音楽発達心理士® 入門講座
音楽発達心理学基礎1講座
音楽発達心理学基礎2講座
親子向けプログラム
支援者向けプログラム
協会理念
法人概要
音楽発達心理士 倫理綱領
スタッフ紹介
研究機関・法人の方へ
音楽発達研究事業
「生きる力」について
お問い合わせ
個人情報保護方針
免責事項
リンク集
音楽発達心理士® 入門講座
HOME
»
講座で学ぶ
»
音楽発達心理士® 入門講座
目的
音楽発達心理士🄬認定講座を受講する前に、入門講座で講座の全体像とそれぞれの内容を理解する
講座の内容
音楽発達心理士Ⓡ認定講座のプログラムは、
理論編と実践
編で構成されています。
受講者それぞれの課題に合わせて
4つの理論を学ぶことにより、いま困っている事柄を解決する糸口を探っていきます。
音楽発達心理士Ⓡ認定講座の概要を体験していただき、個別のご質問にお答えする相談も設けます。
講義内容
子育てに悩んでいる親や先生をサポートする「音楽発達心理士」の活動を知っていただきます。
対象者
★親御様
発達支援事業を利用している「発達がゆっくりな子ども」を育てている
通常級に在籍して通級を利用している「発達がゆっくりな子ども」を育てている
特別支援級(小中学)に在籍する「発達がゆっくりな子ども」を育てている
特別支援学校(小中校)に在籍する「発達がゆっくりな子ども」を育てている
学校では支援が必要を思われていないけれど「うちの子は支援が必要なのではないかと思っている」親御様
★支援者、教育者
放課後等デイサービスなど発達支援事業所で子どもに関わっている
ピアノや音楽教室、リトミックの先生など、発達がゆっくりな生徒さんの指導をしている
学校の支援員など、ボランティア活動をしている
子どもの発達支援について学びたい
講座詳細
【時 間】
120分間 (希望者は個別相談・要予約)
【定 員】
オンライン参加者 4名
対面参加者 2名まで
【会 場】
オンライン(zoom ミーティング)
または
湘南台ピアノサロン
最寄駅:小田急線「湘南台駅」徒歩7分 / 横浜市営地下鉄ブルーライン「湘南台駅」徒歩7分 / 相鉄線「湘南台駅」 徒歩6分
【受講料】
対面参加(先着2名) 大人1人 5,500円
オンライン参加 大人1人 5,500円
※機器1台ごとに、参加費が必要です。
【キャンセルポリシー】
一旦お申し込みいただいた参加費のご返金は致しかねますのでご了承の上お申込みください。
会場参加でお申し込みされた方が、体調不良等の理由でオンライン参加に変更は可能です。
音楽発達心理士🄬入門講座 ハイライト版はこちら
入門講座は、音楽発達心理士Ⓡのお仕事や資格取得講座について知りたい方
どなたでもご受講いただけます。
このようなご相談がある方は入門講座&個別相談へお申込みください。
(ご相談例)
・音楽発達心理士養成講座でどんなことを学ぶのか、具体的に知りたい。
・カリキュラムについていけるか不安なので内容を確認したい。
・音楽や心理学などの知識がないが受講して大丈夫なのか?
・受講前に準備をする必要があるのか?
・宿題や課題はあるの?また、どのような形で出されるのか事前に知りたい
・子育てや仕事と両立できるのか相談したい
・障がい児に関わったことがないがカリキュラムについていけるか心配
・課題作成ではパソコンスキルが必要か相談したい
・卒業生(過去の受講生)はどのような職種や経歴の人がいるのか知りたい
・指導者の経験がなく、障がい児を育てている親でも受講可能か知りたい
【入門講座スケジュール】はこちら⇒
開催案内
日程のご相談もお気軽にお問い合わせください。
講座で学ぶ
音楽発達心理士® 入門講座
音楽発達心理学基礎1講座
音楽発達心理学基礎2講座
お電話でのお問い合わせはこちら
TEL 0466-65-0987
受付時間 10:00 - 17:00 [ 月~金 ]
Facebook
Hatena
twitter
Google+
Facebook page
検索: