「音楽発達心理士Ⓡ」は音楽を楽しみながら心を育む専門家です。音楽で子育て相談・発達支援を行います。
音楽発達心理士® スペシャリストブログ
  • HOME »
  • 音楽発達心理士® スペシャリストブログ »
  • msekino

msekino

音楽発達心理士🄬の「音楽あそび」

当協会の「親や講師向けセミナー」の記事が、 読売新聞「教育ルネサンス」に掲載されました。 その中から、~「音遊び」豊かな心育む~についてご紹介します。 そもそも「遊び」ってなんでしょう? 子どもにとっての遊びは、一人でも …

読み聞かせは0歳から始めましょう。

読み聞かせっていつごろから始めているママが多いと思いますか? 古相正美先生がたの「絵本の聞かせの実態研究」によると、 86%の保護者が、0~1歳で始めているそうです。 早いと思いますか?それとも当たり前よ!!と思いますか …

2歳児のママの子育てのストレスを音楽発達心理士®が笑顔に変えます。

音楽発達心理士®は、たまプラーザで お母さんが困っていたことを「できるかも!」に変えてきました。 3月9日の「おとわんカフェ」は、 2週間という短い告知期間にもかかわらず、 一部はピアノ教師や保育者、幼児教育者などが5名 …

発達とは何か?№2~見え方の違い

子どものコミュニケーション力を促すピアノグループレッスンでは、 個別ピアノレッスンと、お母さま向けセミナーを受講していただきます。 ~音楽発達サポーターの感想より~ 人によって見え方が違う。楽譜だけに限らず、紙に書く字も …

発達とはなにか?~音楽でできること~

発達ということばの意味を知っていますか? 「発達」とは、ヒトが生まれてから死ぬまで一生変化し続けるということに着目すること。 「発達心理学」は、あらゆる現象やプロセスを明らかにしていく学問です。 多くの人が間違った捉え方 …

オンラインピアノレッスン 障がいがあっても本当にレッスンできるの?

先日アメブロで投稿した「オンラインピアノレッスン」の記事が第3位になっていました。 その後にいただいたお問い合わせのお母さまによると 【オンラインでピアノのレッスンってどうやるの?設備は?】 ラインやスカイプなどいつも使 …

乳幼児期に音楽を体験する意味とは

赤ちゃんは、生まれたときから、いえ生まれる前から音を聴いています。 聴く能力があるということです。 そして音楽を聴いて感じることができます。 乳幼児期の赤ちゃんと一緒に本物の音楽を聴いて感じるコンサートを企画しました。 …

オンラインレッスンが好評です。

今日のレッスンは、体調を崩してお教室まで通うのはまだ心配だけれど、 食欲も戻って元気になってきたとのことでしたので、お家でオンラインレッスンを受けていただきました。 いつもはお教室で、親子でグループピアノレッスンを受けて …

音楽と発達心理学

音楽発達心理士®養成講座の受講生(リトミック&ピアノ指導者)からのご要望 ~ご要望~ 毎日のレッスンの中で、毎週のように子どもの状態が変化してきます。 「先週まではこんなにイヤイヤ期じゃなかったのに」とか、「急に自信のな …

音楽子育て相談のご感想

今回の先生とのお話の中で、Bへの言葉がけや接し方などのアプローチの方法について考えさせられました。 また、先生が「アプローチによって克服できることは障害ではない。」とお話頂いたことが心に残りました。 Bを育ててきた中でい …

« 1 5 6 7 9 »
音楽発達心理士が教える1歳から笑顔で学べるピアノレッスン
音楽発達心理士が教えるパパママ・先生も学べるピアノオンライン講座
自分の子育てに自信をもちたい お父さん、お母さんへ
音楽を使った教育・支援法を学びたい保育者、教育者の方へ
指導者の質を上げたい研修担当者様 園長(管理者)・教育担当者の方へ
音楽発達心理士®とは
音楽発達心理士® スペシャリストブログ
音楽発達と子育ての相談をする
音楽発達心理士®の資格をとる
受講生の声 実績・実例紹介
よくある質問
まりこ先生のピアノブログ
instagram

協力団体

FANCL
PAGETOP
Copyright © 一般社団法人音楽発達サポート協会 All Rights Reserved.